:四天王寺春の古本祭り

 昨日は、標記の催しに行ってまいりました。10時ちょうど会場に到着すると、すでにほとんどのテントのシートがはずされておりました。

 古本仲間とお昼に合流、近所の店での昼食をはさんで、2時半まで。最後は駆け足になりましたが、下記を購入。

『比較文學研究15』(東大比較文學会、69年4月、500円)→堀大司教授追悼特集、島田謹二の長篇論文「オーギュスト・アンジェリエの業績」所収。
///
土居光知『言葉と音律』(研究社、昭和45年8月、300円)
吹田順助『旅人の夜の歌―自伝』(講談社、昭和34年1月、300円)

日夏耿之介『黄眠文學随筆』(桃蹊書房、昭和16年8月、300円)→かなり痛んでいます
田辺貞之助『随筆のぞき眼鏡』(実業之日本社、昭和31年4月、1000円)

室生犀星『弄獅子』(有光社、昭和11年6月、1000/3円)
福永武彦詩集』(岩波書店、84年3月、1000/3円)

松原秀一『中世の説話―東と西の出会い』(東京書籍、昭和54円7月、1000/3円)→またもや重複。
竹友藻風訳『世界童謡集上巻』(近代社世界童話全集、昭和4年9月、100円)→同じシリーズで『アラビアンナイト上・下』が各100円で出ていました。かなり迷いましたが、結局買いませんでした。家に戻って、大場正史の「翻訳文献一覧」を調べ載っていなかったので珍しいものかもしれません(あるいはどうでもよいので載っていなかったかどちらか)。買っておくべきだったか。

 その後仲間と天王寺まで歩きましたが、ちょうど新しいショッピングセンターの開店があり、若い人であふれていたので、少しでも人のいないところへと、タクシーで逆戻りして上本町ハイハイタウンへ。

 ハイハイタウンのT書房で、下記を購入。
ポー武田淳訳『リージヤ』(私家版、昭和40年2月、200円)→学生時代の先生(河瀬嘉一)の購読授業をもとに翻訳したとのこと。「リジイア」はポオのなかでもとりわけ好きな作品なのと珍しいので購入。

 1週間ぐらい前、大阪市立美術館国芳展に行った帰りに、天王寺のサロンTへ寄り、下記を購入。
高橋邦太郎『パリのカフェテラスから』(柴田書店、昭和51年3月、500円)

明日はまた、京都勧業館春の古書大即売会が楽しみです。