2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

:このごろよく聴いているCD「ヒーリング・ヴォイス」。通販あなどるべからず。

友人から、「ときどき音楽」の「音楽」が最近ないようだがと言われたので、音楽の話題を少々。 このところ、家内がテレビコマーシャルの通販で買ったCDセットをよく聴いています。「Healing Voiceヒーリング・ヴォイス全5巻」(ユニヴァーサルミュージッ…

:京都の古本屋めぐりで山本善行さん、林哲夫さんとお話しする。

先週は、京都での友人との月例の卓球会(「卓球王者決定戦」が正式名称、二人だけだが)のついでに、朝から出発して久しぶりに京都の古本屋をまわりました。 出町柳から、Z堂(休み)へ寄り道をして、百万遍Y書店(収穫なし)、お昼にS館の黒いラーメンの後、…

:JEAN MISTLER『ETHELKA』(ジャン・ミストレール『エテルカ』)

JEAN MISTLER『ETHELKA』(CALMANN-LÉVY 1929年) これも生田耕作旧蔵書。1950年9月6日読了の鉛筆書きがあります。 ミストレールは昨年『Gare de l’EST(パリ東駅)』を読みましたが(10月4日記事参照)、同じような雰囲気の物語。第一次世界大戦のフランス…

:廃墟についての本また二冊

/// 岡林洋『廃墟のエコロジー―ポスト・モダンからの見なおし』(勁草書房 1988年) クリストファー・ウッドワード森夏樹訳『廃墟論』(青土社 2004年) この二冊は同じ廃墟を扱っていると言っても、まるで正反対のアプローチです。岡林の本が哲学ならば、ウ…

:廃墟についての本二冊

/// 「WAVE12 特集:廃墟庭園」(WAVE 1987年) 谷川渥監修『廃墟大全』(トレヴィル 1997年) 廃墟にはなぜか心惹かれるものがあります。子どもの頃、近所に大きな廃屋があって、中に入りこんで遊んでいたものでした。そこを基地にして少年探偵団を組織した…

:GASTON LEROUX『LE FAUTEUIL HANTÉ』(ガストン・ルルー『呪われた椅子』)

GASTON LEROUX『LE FAUTEUIL HANTÉ』(Arcadia 1999年) このArcadia版は以前にも書きましたが、CLARINEというホテルチェーンが宿泊客のために用意したと思われる叢書。本としては珍しいものだと思いますが、字が小さくて読めないので、実際に読んだのは、生…

:BÖCKLIN画集、レニエ『ヴェニス物語』(世界文庫)をオークションで

オークションで、長年探していた本を購入することができました。 一つは学生の頃から、どこかにないものかと探していたBÖCKLIN(ベックリン)の画集。具体的にどんな本がどんな出版社から出ているか調べもせず、漫然とただ待っておりました。昔はインターネ…

:原研二『グロテスクの部屋―人工洞窟と書斎のアナロギア』

原研二『グロテスクの部屋―人工洞窟と書斎のアナロギア』(作品社 1996年) グロテスク関連で読んでみました。私が「グロテスク」という言葉で思い描いていた世界に近い内容でたいへん面白く読みました。本の半分近くをおびただしい図版が占めていますが、そ…