2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

:井本英一の本二冊

/// 井本英一『古代の日本とイラン』(學生社 1984年) 井本英一『飛鳥とペルシア―死と再生の構図にみる』(小学館 1984年) 日本とペルシアに関する本を続けて読んでいます。この二冊は刊行年は同じように見えても、『古代の日本とイラン』は初刷りが1980年…

:仙台の古本屋と全大阪古書ブックフェア

このところ毎年末に、大学時代の友人らと仙台で冬合宿があり、今年も行ったついでに古本屋を一軒覗いてきました。S書店というところで何年か前に行ったM書店の姉妹店だそうです。地下1階、地上3階の大規模なお店で、1〜2時間では見て回れないぐらいの量で…

:Patrick Modiano/Sempé『Catherine Certitude』(パトリック・モディアーノ/サンペ『カトリーヌ・セルティチュード』)

Patrick Modiano/Sempé(挿絵)『Catherine Certitude』(Gallimard 2012年) 久しぶりにModianoを読みました。実は、フランス語も本を読んでいるだけで、会話も作文もまったくできないので、少しはバランスも必要だと、フランス語のレッスンを受けています。…

:天平時代の渡来ペルシア人関連本二冊

/// 伊藤義教『ペルシア文化渡来考―シルクロードから飛鳥へ』(岩波書店 1980年) 杉山二郎『天平のペルシア人』(青土社 1994年) 正倉院展以来、森豊の海獣葡萄鏡、李家正文の正倉院随想から渡来ペルシア人李密翳の本へと移ってきましたが、今回はペルシア…

:Alexandre Dumas『Histoire d’un Mort racontée par lui-même』(アレクサンドル・デュマ『死者自らが語る話』)

Alexandre Dumas『Histoire d’un Mort racontée par lui-même』(UNION GÉNÉRALE D’ÉDITIONS 1980年) 一昨年パリでの購入本。序文は難しいが、デュマの本文はとても読みやすい文章。いつもは音読してから、辞書を引きながら黙読し、次に骨子を要約するとい…

:日夏耿之介の仏訳詩集を購入

前回予告していた本が届きました。堀口大學仏訳『日夏耿之介の詩』です。こんな本が出ているのはまったく知りませんでした。 traduits en français par Nico-D.Horigoutchi『POÈMES de Konosouké Hinatz』(Fauconnier、1923年4月、6540円送料込) 実はオー…

:李家正文の本2冊

/// 李家正文『正倉院随想』(鹿島研究所出版会 1965年) 李家正文『天平の客、ペルシア人の謎―李密翳と景教碑』(東方書店 1986年) この李家正文の本もたくさん所持していていますが、一冊も読んだことがありません。正倉院の宝物についていろいろ書いてあ…

:森豊の葡萄文様に関する本2冊

/// 森豊『海獣葡萄鏡―シルクロードと高松塚』(中公新書 1973年) 森豊『葡萄唐草―シルク・ロード幻想』(小峯書店 1968年) 先月、奈良国立博物館に正倉院展を見に行きました。正倉院展は行ったことがなかったので、その混雑ぶりに驚いてしまいました。人…