:天神さんの古本まつりほか

 報告が遅くなりましたが、先々週末、関西の古本仲間三名と一緒に、天満宮の古本市に行ってきました。


 早く着いたのに百円均一の棚が二つあるのに気づかず、別のところをぶらぶらしている間に、仲間に何冊か抜かれてしまいました。
がY書房で『虵本稗史小説』の未所持本二冊のうち一冊を見つけ満足。


 天神さんでは下記の収穫。
竹友藻風『英文學論攷』(萬里閣書房、昭和5年6月、100円)→「ダンテ・ゲイブリエル・ロウゼッティ」「ダンテと英文學」「ゴシシズム」など。

日夏耿之介編『近代英米詩集』(小山書店、昭和24年9月、100円)
山内義雄編『近代フランス詩集』(小山書店、昭和24年9月、100円)
///
以上百円均一コーナー。
芳賀檀『リルケ』(若草書房、昭和23年9月、300円)
松浦暢『美しきものは常久に―泣菫とキイツの比較文学論』(吾妻書房、60年12月、1200円?)
///
『虵本稗史小説第拾集』(博文館、大正8年10月、500円)→「笠松峠鬼神敵討」「小幡怪異雨古沼」「明烏後正夢」を収める

ルイス・フロイス岡田章雄訳注『ヨーロッパ文化と日本文化』(岩波文庫、00年8月、200円)
本間瀬精三『死の舞踏―西欧における死の表現』(中公新書、昭和49年5月、150円)


 仲間のうち二人が四天王寺の古本市未見だったのでお付き合いしましたが、ぶらぶらしているうちに、何度見ても新たな本が見つかるもので、下記を購入。
クレビヨン・フィス小林正譯『爐邊の戲れ』(創元文庫、昭和28年7月、500円)

神谷美恵子著作集1『生きがいについて』(みすず書房、87年6月、300円)
SUMUS第2号―特集:画家の装幀本」(SUMUS、00年1月、100円)
M・グラモン杉山正樹訳『フランス詩法概説』(駿河台出版社、74年3月、500円)
///


 ここで、東西南北ゾーンの各スタンプがそろい、500円の金券がもらえたので、下記を購入。
辻邦生森有正―感覚のめざすもの』(筑摩書房、81年3月、800円)→実際には300円


 四天王寺の近くに安い値付けの古本屋を発見。I文庫という店。
長田弘『私の好きな孤独』(潮出版社、99年6月、300円)→新品同様


 別の日麻雀会の途上、堺筋本町のいつものT書店で、
西脇順三郎『旅人かへらず』(恒文社、78年7月、680円)
林勝一『ゴールの雄鶏―ことばにみるフランス』(筑摩書房、88年4月、200円)
///